◇◇◇  伝法小学校へ ようこそ!   ◇◇◇
TOP

児童朝会(2月13日・月曜日)

 本校には、正門から入ってすぐのところに、二宮尊徳(金次郎)像があります。今朝の児童朝会は、校長先生から、その二宮尊徳の教えである「たらいの水」についてのお話がありました。また、大阪市児童絵画・版画展の表彰も行いました。 

画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学習(2月9日・金曜日)

 2年生は算数の学習です。今日は色々な箱の形を調べました。おかしの箱を映し出して、同じような立体のつみきを選び、面の形や数を調べました。
 4年生は国語で物語文「世界一美しいぼくの村」を学習しています。物語の最後の一文「その年の冬、村はせんそうではかいされ、今はもうありません。」を読んで感じたことや考えたことを交流しました。
 6年生は家庭科の学習で調理実習をしています。献立は「ジャーマンポテト」です。子ども達はグループで協力して手際よく調理していました。味の方もばっちりでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(2月9日・金曜日)

画像1 画像1
<本日の献立>
豚肉とごぼうの煮もの・なにわうどん
棒チーズ・黒糖パン・牛乳

なにわうどんは、大阪で生まれたといわれているきつねうどんをイメージして作られています。
三角形に切って甘辛く煮たうすあげと、かまぼこ、はくさい、青ねぎが入ったうどんに、とろろこんぶを入れて食べます。
とろろこんぶは昔から大阪で作られていることから、大阪市の給食では「なにわうどん」と呼んでいます。

本日の学習(2月9日・金曜日)

 1年生は学級活動で卒業する6年生にメッセージカードを書いています。1年間お世話になった6年生に気持ちを込めたメッセージカードができあがりました。
 3年生は国語で説明文「人をつつむ形」の学習をしています。今日は学習のまとめとして世界の家のつくりについて、土地の特徴、人々のくらし、家のつくりに整理してまとめていきました。
 5年生は漢字能力検定試験を実施しました。子ども達は自ら選択した級を受検しました。日頃の学習の成果を発揮してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学習(2月8日・木曜日)

 4年生は図工で木版画を制作します。テーマは動物です。先生からお手本を見せてもらって、子ども達はどの動物を描くかイメージをふくらませていました。
 5年は体育の学習で跳び箱をしています。簡単な技から難しい技にに応じて6つのコースが用意されています。子ども達は、自分たちの挑戦したい技のコースに分かれて練習しました。
 6年生は社会の学習です。これからの日本について意見交流しました。少子高齢化の問題、防災対策、女性の人権や社会参加の権利をめぐる問題等、様々な課題について、日本はどのような国になるべきかを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校協議会

学校だより

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動状況調査結果

お知らせ

その他

基本方針

創立150周年記念式典

150周年おめでとう集会

各種取組

副読本「わたしたちの伝法」

大阪市立伝法小学校校歌