3月13日(水)の給食
今日の給食は、
*ごはん *まぐろの甘辛焼き *豚汁 *くきわかめのつくだ煮 *牛乳 です。 【給食豆知識】 今日の給食には、くきわかめのつくだ煮が出ました。 くきわかめは、わかめの葉の芯の部分で、コリコリとした歯ごたえが特徴です。 骨や歯をじょうぶにするカルシウム、おなかの調子を整える食物繊維などが多く含まれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(火)の給食
今日の給食は、
*コッペパン *鶏肉とじゃがいものガーリック焼き *ウインナーとてぼ豆のスープ *デコポン *ブルーベリージャム *牛乳 です。 【給食豆知識】 今日の給食には、新献立の鶏肉とじゃがいものガーリック焼きが出ました。 鶏肉とじゃがいものガーリック焼きは、にんにく、ワイン、塩、こしょう、こいくちしょうゆ、オリーブ油で下味をつけた鶏肉とじゃがいもを混ぜ合わせて、焼き物機で焼きます。 そこに、デコポンとの組み合わせでした。 今日のデコポンは、和歌山県産のものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日(月)の給食
今日の給食は、
*ごはん *関東煮 *きゅうりの梅風味 *とら豆の煮もの *牛乳 です。 【給食豆知識】 今日の給食には、とら豆の煮ものが出ました。 とら豆は、豆の模様が濃い黄褐色と薄茶色で、動物のとらに似ている模様がある豆です。 炭水化物やたんぱく質、カルシウムのほかに、おなかの調子を整える食物繊維も含まれています。 今日のとら豆は、北海道産のものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日(金)の給食
今日の給食は、
*ごはん *さごしのおろしじょうゆかけ *さといもと野菜の煮もの *なのはなのおひたし *牛乳 です。 【給食豆知識】 今日の給食には、なのはなのおひたしが出ました。 なのはなは、「なばな(菜花)」や「はなな(花菜)」とも呼ばれます。 春が旬(たくさんとれておいしい季節)の野菜です。 皮膚やのど、鼻の粘膜を強くするカロテンを多く含んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 かけあし大会![]() ![]() ![]() ![]() |