〇「がんばる先生支援」研究支援研究発表会(1)

 がんばる先生支援事業「学校全体で取り組むポジティブ行動支援」〜行動面と学習面の多層支援システムの構築を目指して〜をテーマにした研究発表会を実施しました。
 大阪市教育大学准教授庭山和貴先生の講演がありました。「学校全体で取り組むポジティブ行動支援」の概略と行動面と学習面の多層支援システムについて解説がありました。
 今日の研究発表会では、大阪市内でも広がりつつあるポジティブ行動支援の取り組みについて、本校の研究の現時点での成果と課題について報告しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〇「がんばる先生支援」研究支援研究発表会(2)

 次年度に向けて、「学び魂」「くらし魂」「想い魂」「もえろ!きたたつ魂!」の行動目標を見直す活動を進めています。現行の行動目標は教職員で考えて設定しましたが、次の行動目標は、子どもたちと共に考えることにしました。
 10月ごろに、各学級、学級活動で話し合い等で、子どもたちにも来年度に向けての行動目標について考えてもらいました。12月の委員会活動で、児童会運営委員会が、各学年の意見をもとに児童の考えを取りまとめました。
 そして、今日の発表会では、子どもたちの考えをもとにして、教職員全体で次年度の行動目標を考える「PBS推進委員会」の様子を見ていただきました。
 最後に、大阪教育大学特任教授岡田和子先生より、本研究発表について指導講評がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〇 6年 授業の様子(算数)

 6年生は、算数科で「データの調べ方」の学習をしています。今日は、既習のグラフを組み合わせて、読み取ることができるかについて考えました。
 タブレットを使って、「グラフ」のワードで検索して、いろいろな種類のグラフを見つけました。今日は、日本の少子化、高齢化について調べるために、「日本の年れい別人口」や「日本の人口の変化と予想」のグラフを組み合わせて、それぞれのグラフの特徴について調べました。目的に応じて集めたデータを用いて、問題を統計的に解決できるよさについて気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

・あじのレモンマリネ ・てぼ豆のスープ煮 ・和なし(カット缶) ・黒糖パン ・牛乳  です。
画像1 画像1

給食たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「あじのレモンマリネ」です。

衣をつけて油で揚げたあじに、いためたたまねぎと生のレモンをしぼった果汁などで作ったマリネ液をからませています。

あじには、たんぱく質や、脳のはたらきをよくしたり、血の流れをよくしたりするあぶらが含まれています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業

学校だより

運営に関する計画

その他

全国学力・学習状況調査

安全マップ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査