2月6日(火)いわしのしょうがじょうゆかけ 含め煮 いり大豆 ごはん 牛乳 「いわしのしょうがじょうゆかけ」は、料理酒で下味をつけた開きのいわしを焼き物機で焼き、しょうがの風味をきかせたタレをかけます。開きなので、食べやすくとても美味しかったです。 2月1日 児童朝会
2月4日は「立春」。その前の日、2月3日は「節分」でした。豆まきをした人はたくさんいると思います。鬼を退治する意味で豆まきをしますが、そのほかに、ヒイラギという植物にイワシの頭と刺して玄関などに飾る風習もあります。これは、ヒイラギのとげやイワシのにおいを嫌う鬼を寄せ付けない、という意味があるそうです。鬼は悪者と考えられているようですが、鬼は強くて人間の生活を守ってくれると考えられている地域もあります。地域の文化によって鬼の意味や受け取り方が違うことがあります。
節分には、「豆まきで鬼退治」と言われますが、本当の鬼は人間の心の中にいるのではないでしょうか。「いじわる鬼」「けんか鬼」など、人を平気で傷つけてしまう心はありませんか?また、「毎朝起きるのが苦手」「遅くまで夜更かし」など苦手鬼や悪い癖をなおせない鬼はいませんか?みなさんの生活をよくするために、自分の心を見直してみましょう。それが本当の鬼退治だと思います。次の学年に向けて頑張りましょう。 5年 家庭科 季節の衣服
動画教材やワークシートを使って「季節に応じた衣服」について考え学んでいます。「季節に応じた衣服」とは「季節を考えた過ごしやすい身なり」とも言えます。「活動に応じた・適した身なり」の考え方に通じること、家庭科からも見出しなみや規律について考えることができますね。
1年 道徳 学校のかえりみち
道徳の学習です。教科書の話を読んで、考え、話し合い、自分の考えを「心のノート」に書くことができるようになりました。2年生に向けて、しっかりと道徳面でも成長しています。
2年 音楽 かぼちゃ 音づくり1
楽器を選び、メロディに合わせて音作りを班で練習してきました。今日は成果を聞き合う班での発表会です。緊張しながらも楽しそうに発表していました。
聴いた後には、感想を述べあっています。上手なところをたくさん見つけてほめる姿がありました。 |