3年生 算数 三角形と角


1月19日(金)

 三学期はじめの単元は、長さの異なるストローをたくさん使い、いろいろな辺の長さの三角形を作りました。
 同じ長さを色別にして分かりやすいようにし、そこに注目しました。
 その二等辺三角形や正三角形を学び、またコンパスを使って正確に描いていきました。うまくできるように、何度もチャレンジしている様子もうかがえます。

画像1 画像1

4年生 体育 シナプソロジー


1月18日(木)

 風邪等で体調を崩してしまっている児童もみられ、また雨で運動場が使えない・・・そんなときには、教室で体を動かそう!
 今回は体だけでなく、いっしょに頭も使って動かしてみます。

 シナプソロジーという運動です。
 一つひとつは簡単な動きを、2つ同時に行ったり左右を逆にして行ったりして、認知機能を向上させる運動です。 先日には、教職員で研修会も開いています。
 たとえば、先生が「右」と言ったら、子どもたちは「左」にジャンプする。 また、先生がランダムに言った時刻を、自分の右腕・左腕を長針・短針として指してみる。
 など、自然と笑顔が出て楽しみながら、頭と体を動かしている様子がみられます。

画像1 画像1
画像2 画像2

こんにちは!児童会です!

 三学期一回目の代表委員会を行いました。今回は、三月一日に予定している「卒業を祝う会」のスローガンについて話し合いました。ですから、いつも頼りになる六年生は不在‼五年生の運営委員会を中心に四、五年生の学級代表さんが、集まりました。
 六年生に「感謝を伝えるため」の会にしようと計画中。どんな会になるか、今から楽しみです!
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 つたえたい ことのは

1月19日(金)

 国語科の学習の様子です。年賀状にも描かれる十二支。今年はなにどし?順番どおりに言えるかな??
 岩崎京子さんの『十二支のはじまり』という絵本の読み聞かせも行い、ね・うし・とら…とすらすら言えるようになりました!

 また、いろは歌やいろはかるたについても学びました。学校にある大きなかるたにも挑戦!!楽しみながら学習することができましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 今週の給食 ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火曜日の『はさいのクリーム煮』は、鶏肉、はくさい、たまねぎ、チンゲンサイ、にんじん、生しいたけを使用し、牛乳とクリームを加えて煮、でんぷんでとろみをつけた中華風のクリーム煮です。

水曜日の『親子丼』は、鶏肉とたまねぎ、にんじん、青ねぎを甘辛いだしで煮て、卵を加え、彩りよく仕上げた具をご飯にかけます。この献立は、鶏卵の個別対応献立となっています。

木曜日の『豚肉と野菜のスープ煮』は、豚肉を主材に、じゃがいも、たまねぎ、キャベツ、にんじん、マッシュルーム、青みにグリンピースを使った具だくさんのスープ煮です。

金曜日の『高野どうふのいり煮』は、不足しがちな鉄を多く含む高野どうふの粉末を使用しています。豚ひき肉を加えて旨みを出し、にんじん、グリンピース、ひじきを加えることで彩りよく仕上げています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/30 休業日

いじめ防止について

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営の計画

学校協議会

学校安心ルール

学校だより

校長だより

お手紙

大阪市小学校学力経年調査