つながり合う算数![]() ![]() 「10が何個で1が何個 それをあわせたら、いくつになる?」 そんな問題をペアになって出していました。 今年度、1人1枚のミニホワイトボードを渡し、使えるようにしています。 お互いに問題を出し、そして答えを伝える。 まちがってもいいのです。 毎日5時間もある授業で、子どもたちがつながることが必要です。 ちょうど、通りかかったら、「10が8こで、1が6こ。いくつになる?」と聞かれました。 学び合う算数![]() ![]() ![]() ![]() めあては、「コンパスを使って,正六角形を書こう」です。 グループになって、どうやって書いたらいいか、学び合っていました。 どうやって書いたのか、そのわけも考えました。 そして、前に出てみんなに発表します。 自分の考えをもち、伝え、そして、わからないときは、聞くことができる。 安心して受けられる学びは大切です。 お話し会2日目![]() ![]() ![]() ![]() お話しの世界に,今日も連れていってくださいました。 先生も一緒にひたっています。 1月15日 給食献立![]() ![]() ・ごはん ・さばのみそ煮 ・すまし汁 ・紅白なます ・牛乳 [一口メモ] ・おせち料理の1品である「紅白なます」には、「平和にくらせますように」という願いがこめられています。 おはなし会から![]() ![]() ![]() ![]() 今日は,1年生と3年生です。 お話の世界に入りこみ、とても真剣に聞き、子どもらしく笑いもあり、楽しむことができました。 アナンシのみなさま、ありがとうございました。 明日は2年,4年,5年です。 明日も楽しみです。 |