天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

1年生 じぶんの一日をみつめよう

【2組】生活科の学習で、一日の過ごし方を考えました。
自分だけでなく、お家や学園の先生がどんなことをしているのかも考えます。
そして、自分にできることは何かを話し合っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校指導・PTA交通安全指導

毎月第2火曜日は登校指導・PTA交通安全指導の日です。
今日は、三連休明けの登校日となりましたが、みんな元気に登校していました。
3年生と4年生は遠足に行くので、いつもよりちょっぴりウキウキした感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 バランス名人になろう

【3組】体育科の研究授業をしました。
平均台の上でバランスをとりながら、移動する運動です。
友だちと協力しながら、ボールやフープを使って楽しい動きを作りだしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

・ハヤシライス
・キャベツのひじきドレッシング
・さくらんぼ(缶)
缶詰のさくらんぼと言えば、鮮やかなピンクのイメージですが、給食のさくらんぼは無着色の黄色いさくらんぼです。
色はなくとも味は変わりません。
シロップ漬けにしておくと、自然に色が抜けるのだそうですよ。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 伝えたい心に残る言葉

【1組】国語科の学習で、自分が言われて心に残った言葉について紹介します。
今日はどんな言葉を誰に言われたかなど、情報をカードにまとめました。
ロイロノートを使って、みんなで共有しながら学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

校長室だより

学校協議会

学校における安全の取り組み

全国学力・学習状況調査の結果

学校からのお知らせ

学校安全マップ