11/30 の給食問題 グラタンが誕生した国は? 1 イタリア 2 フランス 3 スペイン 正解は・・・ 2 フランスでした!!フランスのド―フィネ地方で失敗した焼き料理のおこげが美味しかったという偶然から誕生したといわれています。 理科 大地のつくりと変化 6年
前時までの学習で、子どもたちは地層がどんなものからできているのかを学習し、ボーリング試料をもとにして、姫里小学校の下の地層についても学習しました。今日は、地層がどのようにしてできるかを知るための実験をしました。子どもたちは、土と水を入れたペットボトルを振ったり、水そうに土を流し入れたりしました。土が沈むのに時間がかかるので、結果は明日観察します。
理科 光のせいしつ 3年
3年生が運動場で理科の学習をしていました。鏡で日光を反射させ、明るさや温度を調べました。
ひめっ子タイム
11月30日2時間目は「ひめっ子タイム」、ひめっ子班ごとに教室に集まり、ゲームをして遊びました。各教室には、A・B・Cの3グループがあり、別々に遊んだり3グループ一緒に遊んだり、自分たちで決めた遊びを楽しみました。
人気の遊びは、「なんでもバスケット」、真ん中に立った人が言ったことに当てはまる子が動きます。「昨日ゲームをした人」「長い靴下をはいている人」「動物が好きな人」など、いろいろ出てきました。 「絵しりとり」「はんかち落とし」「はじめの第一歩」「伝言ゲーム」など、とても楽しんい時間を過ごすことができました。 児童朝会「10人のうち4人」
11月30日(木)の児童朝会は「小学生10人のうち4人」というテーマから、次のような話をしました。
これは昨日のニュースであった文科省調査2022年の全国の小学生の視力1.0未満の割合で、37.8%と過去最高だったそうです。 そのわけは、長い時間スマホなど電子機器を見続けることが大きな原因のようです。 気をつけることとしては、「画面から目を30cm以上離す」「30分に1回は目を休める」「時間を決めて見る」などです。 子どもたちに自分自身で気をつけて、目を守るように言いました。 |