敷津浦小学校HPへようこそ
TOP

1年 算数

1年生は算数の授業で15-8の計算の仕方を考えました。

一人ひとりが自分の考えをタブレットに入力し、友だちのノートを閲覧したり、考えを聞き合ったりしました。

「発表が楽しかったよ。」
「計算の仕方がわかったよ。」
「たくさん先生が見にきて緊張したよ。」

1年生が緊張しながらも、頑張る姿がとても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 阪堺電車見学

12月8日金曜日に、3年生は阪堺電車の見学に行きました。

電車のピット、日本一古い161系の電車、洗車の様子など普段見る事ができない阪堺電車の裏側を見学してきました。

いつも乗っている「ちん電」の秘密をたくさん知ることで、子どもたちは一層、阪堺電車に愛着が湧いたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 盲導犬学習

多目的ホールで盲導犬学習をしました。
目が見えないとできない事がたくさんあると思っていた子どもたち。

「情報を音に変える事で見えなくても何でもできますよ。料理もできますよ」
と話していただきました。

盲導犬が目の不自由な人をサポートしながら歩く様子も見せていただきました。
子どもたちは、訓練された盲導犬の賢さにとても感心した様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

住之江警察の方に協力して頂き、不審者が侵入したことを想定した避難訓練をしました。

教室の電気を消灯し、静かに待機をした後に体育館に集まりました。
どの子も真剣に訓練する姿に、警察の方からお褒めの言葉をいただきました。

子どもたちが帰った後は、さすまたを使った防犯講習をおこないました。
警察が駆けつけるまでの6分の間に、不審者を子どもから遠ざけることを意識した動きが大切だということを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 調理実習

5年生は、ごはんと味噌汁を作りました。

ご飯は炊飯器を使うのではなく、ガラスの鍋をガスコンロ にかけて炊きました。
お味噌汁は出汁を取るところから!

ひとつひとつの調理を丁寧に、友だちと協力して作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

学校協議会

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

交通安全マップ

学校安心ルール・学校のきまり

いじめ防止基本方針