11/26(火)に、期末懇談会の日時についてのお知らせを各家庭に配付しております。ご確認をお願いいたします。

4年 算数科

「いろいろな小数のわり算の筆算のしかたを考えよう」の学習でした。
これまでに学習したことを生かして、いろいろな小数のわり算に挑戦していました。
小数点をつけ忘れないようにすることはもちろん、商が立たないところに「0」を書かないといけない場合もあるなど、いろいろな問題に取り組みました。高学年に向けて、しっかりできるようにしておいてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分の行事献立

2月2の給食は、節分の前日ということもあり、「節分の行事献立」でした。
・いわしのしょうがじょうゆかけ
・含め煮
・いり大豆  でした。
いわしのしょうがじょうゆかけは、これまでの献立とちがって、骨もにおいもほとんどなく、非常に食べやすくなっていました。
投稿者が給食の様子を見に行くと・・・「鬼は外〜」と豆を投げられてしまいました(実際は投げるふりですが)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日(2日)の放課後の電話連絡等について

明日2月2日金曜日は、全教員が総合研究発表会に参加するため、全学年B校時4時間授業で、13時15分の下校です。放課後は全教員不在のため、電話をお繋ぎすることができません。
忘れ物をしないように指導をして下校させますが、万が一忘れ物をした場合に、取りに来られても学校で対応することができません。
特段お急ぎの場合を除き、週明けに担任がご対応いたします。ご了承ください。

3年 道徳

「ぼくのボールだ」の教材を使った授業でした。
ドッジボールをしていた時に、友だちからボールを取った主人公の行動から「公平」について考える授業でした。
自分で、グループでその行動について考えました。
誰とでも同じように接することの良さや誰とでも公平に接するために、気を付けたいことについて真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

給食委員会による発表とクイズでした。
はじめに、全国学校給食週間(1月24日〜30日)についての発表がありました。
学校給食の始まりや歴史についての発表や、食事のマナーや栄養バランスについて考えましょうという話がありました。
「給食を作ってくださっている給食調理員さんへの感謝の気持ちをもって残さず食べましょう」と締めくくられました。
そのあと、給食クイズもありました。給食の牛乳が、ビンから紙パックに変わったのは何年前でしょう?給食のパンの原料は何でしょう?などが出題されました。

ここで問題です。
学校で出ているパンの種類は何種類あるでしょう?
A.3種類  B.5種類  C.6種類
↓ こたえ
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31