「本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南津守小学校にあります。  すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。」

10月4日(水) 4年 跳び箱に挑戦!

 4年生の体育科では、跳び箱運動に取り組んでいます。手の付き方や両足での踏み切り方などしっかり確認してから各コースで練習です。
苦手な子も、上手に跳んでいる子をよく見て練習していました。

 
 来週からはいよいよ運動会の練習が始まります!
秋らしい気候になってきましたが、毎日水筒を持たせていただきますようよろしくお願いします。
画像1 画像1

10月4日(水) 4年 備蓄倉庫をのぞいてみよう!

 2学期の総合的な学習の時間では、「防災」について学習を進めています。

 現在は、もし災害が起こった場合、避難所となる学校にはどんな設備があるのかを調べているところです。今回は、区役所の防災担当の方が来られて、学校の備蓄倉庫の中を案内してくれました。
900食分のアルファ化米と、1800本の水が備蓄されていました。数だけ聞くと多く感じますが、避難生活を送るとなると…到底足りませんね。

 備蓄倉庫を見学した後は、避難配置図を見ながら校内探検をしました。どの教室をだれが使うのか、誰が避難してくると想定しているのかを見て回ります。

 校内探検のあとは、区役所の方からアルファ化米を使ったご飯の作り方を説明していただきました。後日、実際に炊き出しを行いたいと思います。

 備蓄倉庫や校内探検をして色々な気づきがあったようですので、次の総合的な学習な時間に振り返りをし、さらなる疑問を調査していきたいと思います!!
 
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業

画像1 画像1
4年生の研究授業です。

10月4日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
コッペパン・バター
鶏肉のガーリック焼き
スープ煮
野菜のソテー
牛乳

 今日の献立の鶏肉のガーリック焼きは、鶏肉にワイン、塩、こしょう、ガーリック、こいくちしょうゆ、オリーブ油で下味をつけ、焼物機で焼いています。ジューシーに焼き上がった鶏肉はとてもおいしい一品でした。
 スープ煮は、豚肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、さんどまめ、しめじが入った洋風の煮ものです。色々な食材の味が合わさって、こちらもとてもおいしい一品でした。

給食

画像1 画像1
楽しい給食の時間です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校新聞

学校だより

お知らせ

資料等

がっこうせいかつ