「明るく」「正しく」「たくましく」

6年修学旅行「信楽陶苑たぬき村」

クラスごとに記念写真を撮ったあと、たぬき形の貯金箱に絵付け体験を行いました。
あらかじめ考えていたデザイン通りに仕上げれるよう、集中して取り組んでいました。
出来上がりが楽しみです!
絵付け体験の後は、昼食を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2 出発

バスに予定時刻に乗り込みました。
たくさんの楽しい思い出を作ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1 出発式

晴れ渡る大空のもと、運動場で出発式を行いました。
校長先生のお話の後、児童代表の言葉などがありました。
たくさんのご家族の方もお見送りに来ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日の給食

【コッペパン、バター、かつおのガーリックマリネ焼き[ノンエッグドレッシング]、ウインナーとじゃがいものスープ、キャベツのサラダ、牛乳】

かつおのガーリックマリネ焼き[ノンエッグドレッシング]は、卵アレルギーのある子どもたちも食べることができるノンエッグドレッシングを使っています。にんにく、塩、白こしょう、ノンエッグドレッシングで下味をつけたかつおを焼き物機で焼いています。(写真2、3枚目)
ウインナーとじゃがいものスープは、ウインナーを主材に、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、グリンピースが入った、彩りのよいスープです。
キャベツのサラダは、キャベツに、砂糖、塩、米酢、オリーブ油で作ったドレッシングをかけ、あえています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日の給食

【ピリ辛丼、中華スープ、ミニフィッシュ、牛乳】

ピリ辛丼は、豚肉を主材に、たまねぎ、にんじん、青みにえだまめを使用し、砂糖、こしょう、こいくちしょうゆ、赤みそで味つけし、トウバンジャンで辛みをつけています。でんぷんでとろみをつけ、ごはんとよくからむように仕上げています。(写真2枚目)
中華スープは、鶏肉、たけのこ、チンゲンサイ 、にらを使用した中華風のスープです。(写真3枚目)
ミニフィッシュは、1人1袋ずつです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校協議会関係

全国学力・学習状況調査

学校評価・戦略予算関係

家庭学習の手引き

学校だより

安心・安全な学校に向けて

PTA News

交通安全マップ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査