【学校教育目標】『心豊かに力強く生きぬく子どもの育成』〜夢や志を持ち、一人ひとりが輝く学校〜をめざして! 

9/1 3年生理科

「こん中のすみか」

 こん虫のすみかについて、タブレットを使って調べました。

 それぞれのこん虫の住んでいる場所には、理由があります。

 食べ物だったり、卵を産むためだったり、身をかくすためだったりなど

 それぞれの理由について考えました。

 調べたことは表にまとめていきました。


画像1 画像1

9/1 2年生 算数科

「水のかさ」

 水のかさの表し方と単位について学習しています。

 1リットルますや1デシリットルますを使って、空き缶に入っている

 水の量をはかりました。

 1デシリットルより少ない水の量の表し方について学習しました。

 身の回りにもたくさん表示があるので、家でも調べてみてください。


画像1 画像1
画像2 画像2

9/1 1年生、4年生 いつもありがとう

「いつもありがとう」

 いつも子どもたちを見守ってくださっている

 地域のお年寄りの方に、メッセージ付きのカレンダーを作っています。

 9月24日(日)に『敬老の集い』が開かれます。

 集いの中で、子どもたちからのプレゼントとして渡す予定です。

 心を込めてメッセージやイラストをかきました。


  ↓上は1年生 下は4年生の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31