【学校教育目標】『心豊かに力強く生きぬく子どもの育成』〜夢や志を持ち、一人ひとりが輝く学校〜をめざして! 

10/24 3年生 理科

「かげと太陽」

 日かげの地面の温度と、日なたの地面の温度を

 棒温度計を使ってはかりました。

 日かげは16度ぐらい、日なたは21度ぐらいでした。

 日なたの地面の方があたたかいことが分かりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 今日の給食 あかうおのしょうゆだれかけ

 今日の献立は、あかうおのしょうゆだれかけ、豚汁、もやしのゆずの香あえ、ごはん、牛乳です。
 今日は、給食(食事)のあとのお話です。
 食事をしたあとは、食べ物を消化するために、胃が働きます。この時、激しく動くとうまく消化ができません。食べる速さも違うので、早く食べ終わっても、まだ食べ終わっていない人が食事に集中できるように、席にすわって静かに過ごしましょう。 
 エネルギー:558kcal
 「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1

10/23 5年生 特別活動

「室内オリンピック」

 林間学習の時に用意していた「室内オリンピック」をしました。

 オリンピック委員が中心となって、行いました。

 クイズや風船バレー、スプーンリレーなど楽しいゲームがあり、

 みんなでわいわいと楽しく過ごしました。

 居住地交流の友だちも加わり、すてきな会になりました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 交通安全指導

「交通安全指導」

 東成警察のお巡りさんと交通安全指導員の方に来ていただいて

 安全な歩行の仕方と自転車の乗り方について

 お話をしていただきました。

 お話のあとは模擬道路で実際に歩いたり通行したりする練習です。

 先週には、学校の東側の横断歩道のところで

 車と自転車の接触事故がありました。

 交通ルールを守るのはもちろんですが、

 自転車に乗るときはヘルメットを着用するようにしましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 今日の献立 豚肉のカレー風味焼き

今日の献立

 パンプキンパン 牛乳
 豚肉のカレー風味焼き 鶏肉と野菜のスープ 
 さんどまめとコーンのサラダ(ノンエッグドレッシング)

 
 豚肉のカレー風味焼きは、玉ねぎの甘さにスパイシーさが加わって

 子どもたちが喜んで食べていました。

 ノンエッグドレッシングは、

 アレルギーに配慮されたドレッシングです。

 卵アレルギーの子も、安心して食べることができました。

 今日もおいしくいただきました。 「ごちそうさまでした」
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31