【学校教育目標】『心豊かに力強く生きぬく子どもの育成』〜夢や志を持ち、一人ひとりが輝く学校〜をめざして! 

12/8 今日の給食 きのこのドリア

 今日の献立は、きのこのドリア、トマトスープ、りんご、黒糖パン、牛乳です。
 「エリンギ」はヨーロッパなどで山や野に自然に生えているきのこです。日本では、約30年前から栽培されるようになりました。コリコリとした歯ざわりが、あわびに似ていることから、「白あわびたけ」と呼ばれることもあります。今日は「きのこのドリア」に使われていました。
 エネルギー:644kcal
 「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1

社会見学(4年)津波高潮ステーション

 4年生が社会見学に行きました。阿波座にある、津波高潮ステーションです。
近い将来、大きな地震が大阪にも起こり、地震による建物の倒壊、火災、そして津波。それらから命を守るために自分ができること、家族と考えること、地域で取り組んでいることなどを学びました。台風は予想がついて、先に行動ができるけれど、地震はいつくるか分からないからこそしっかりと考えておきましょう。そして、過去の自然災害から学んだことを活かしてこれからの安全な避難につなげていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回学校協議会

12月7日(木)に第2回学校協議会を開催しました。
『運営に関する計画中間評価』『全国学力・学習状況調査の結果』についてご審議いただき、すべての項目について承認を得ました。
画像1 画像1

12/6 今日の給食 鶏肉の甘辛焼き

 今日の献立は、鶏肉の甘辛焼き、みそ汁、だいこんの煮もの、ごはん、牛乳です。
 日本では、だいこんは昔からよく使われてきた野菜のひとつです。煮ものにすると、調味料などがよくしみておいしく食べられます。今日の「だいこんの煮もの」では、こんぶとけずりぶしでとっただしで、豚肉とだいこんを煮こみ、みりんとしょうゆで味付けしています。
 エネルギー:553kcal
 「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1

12/5 今日の給食 カレーうどん

 今日の献立は、カレーうどん、はくさいのおひたし、スライスチーズ、パン、ブルーベリージャム、牛乳です。
 「うどん」は小麦粉、塩、水を混ぜ合わせて練った生地を、細長いめんにして、ゆでて食べます。生地をうすくのはし、包丁で切る作り方や、生地を細長くのばし、めんにする作り方などがあります。
 エネルギー:553kcal
 「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31