【学校教育目標】『心豊かに力強く生きぬく子どもの育成』〜夢や志を持ち、一人ひとりが輝く学校〜をめざして! 

6/15 4年生 体育科

「マット運動」

マット運動や基本の運動にチャレンジできるコーナーを設け、

ローテーションで活動しました。

側転や開脚前転、開脚後転にもチャレンジです。

いろいろな技に挑戦しながら、楽しく体を動かしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 今日の給食 和風やきそば

 今日の献立は、和風やきそば、オクラの甘酢あえ、まっ茶大豆、黒糖パン(1/2)、牛乳です。

 よくかんで食べていますか?よくかむと・・・

1,虫歯をふせぎます。
 だ液が多く出ることで、口の中がきれいになります。

2,消化がよくなります。
 食べ物が細かくかみくだかれ、消化がよくなります。
 (消化・・・食べ物の栄養素を体に取り入れやすい形に変える働きのことです。)

3,食べ過ぎを防ぎます。
 まんぷく感を感じやすくなり、食べ過ぎを防ぐことができます。

4,脳の働きがよくなります。
 脳がしげきされ、集中力が高まります。

 たくさんいいことがあるので、よくかんで食べましょうね。

 エネルギー:512kcal
「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1

6/14 5年生 算数科

「小数のかけ算」

長さが小数で表された長方形の面積と直方体の体積を

求める方法を話し合いました。

自分で見つけた方法をノートに書き、それをタブレットで写真に撮り、

大型モニターに映してみんなで共有しました。

友だちと意見を交流しながらまとめていきました。


画像1 画像1
画像2 画像2

不審者対応避難訓練

画像1 画像1
不審者が学校内に侵入してしまったという想定での避難訓練を、東成警察のおまわりさんに来ていただき実施しました。
訓練終了後には全員が講堂に集合し、おまわりさんから「一人では遊ばない」「知らない人にはついて行かない」といった『5つの約束』についてのお話を聞きました。

6/13 今日の給食 すき焼き煮

 すき焼き煮には、牛肉、糸こんにゃく、厚あげ、玉ねぎ、えのきだけが入っていました。甘辛の味付けで、しっかりと煮含められており、ご飯とよく合っておいしくいただきました。
 きゅうりのしょうがづけは、しょうがのさっぱりとした風味で、取り合わせもよかったです。

 エネルギー589kcal 「ごちそうさまでした」
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31