【学校教育目標】『心豊かに力強く生きぬく子どもの育成』〜夢や志を持ち、一人ひとりが輝く学校〜をめざして! 

6/9 4年生 図画工作科

「カラフルなお花」

色画用紙を丸めたり、折りたたんだり、ねじったりして

カラフルな花を表現しました。

それぞれ個性的な花が仕上がりました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 3年生 書写

「毛筆」

横画の練習をしました。

筆のおろし方や動かし方、止め方に気をつけて

漢字の「二」を書きました。

友だちと見せ合って、よかったところや工夫するところを

話し合いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 5年生 算数科

「小数のかけ算」

小数×小数のかけ算の仕方について考えました。

自分の考えをそれぞれノートにまとめ、

それをタブレットで写真に撮ります。

撮った写真を大型モニターに送信すると、

みんなの考えを見ることができます。

それぞれの考えを発表しながら、共有していきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 芝生の苗を植えました

「芝生の苗を植えました」

雨の合間を縫って芝生の苗を植えました。

穴に苗をしっかりと埋め込み、軽く踏んでできあがり。

今から夏休みの終わりまでは「養生機関」となりますが

2学期には青々とした運動場になっていることでしょう。


画像1 画像1
画像2 画像2

6/8 今日の給食 鶏肉のおろしじょうゆかけ

 今日の献立は、鶏肉のおろしじょうゆかけ、みそ汁、魚ひじきそぼろ、ごはん、牛乳です。
 今日の給食の「魚ひじきそぼろ」は、白身魚のスケソウダラをミンチ(ひき肉状)にしたものと、ひじき、しそを一緒にいためて作っています。ごはんに合うように、あまからく味付けをし、しそを加えることで香りと風味が増します。
ご飯にしっかりと混ぜて、おいしそうにパクパクと食べていました。
魚のミンチって気づいたかな?
 エネルギー:551Kcal
「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31