【学校教育目標】『心豊かに力強く生きぬく子どもの育成』〜夢や志を持ち、一人ひとりが輝く学校〜をめざして! 

9/6 1年生体育科

「ラジオ体操」

 運動会に備えてラジオ体操の練習をしました。

 しっかりと体を動かすと、なかなかの運動量です。

 運動会までに上手になります。


画像1 画像1
画像2 画像2

9/4 6年生算数科

「ならび方や組み合わせ方を調べよう」

 算数科では、場合の数の学習をしています。

 「5種類のケーキから3種類のケーキを選んで買うとき、何通りの

 買い方がありますか」という問題について考えました。

 日常生活の中では、起こり得る場面です。

 なかなか難しいですが、工夫しながらしっかりと考えました。

                    答えは10通りです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 今日の給食 焼きそば

 今日の献立は、焼きそば、きゅうりのしょうがづけ、いもけんぴフィッシュ、黒糖パン(1/2)、牛乳です。
 今日は給食新メニューがありました。「いもけんぴフィッシュ」です。「いもけんぴフィッシュ」は、国産の〈かたくちいわし〉と〈さつまいも〉を使っています。今回、はじめて給食に登場しました。甘くておいしかった、カリカリしてておいしかった・・・と子ども達に好評でした。しっかりかんで食べていました。
 エネルギー:522kcal
「ごちそうさまでした。」

 今日から牛乳パックの絵柄も少し変わりました。気づいたかな?
画像1 画像1

教育実習

画像1 画像1
9月4日(月)から4年生2組で教育実習を行っています。
2週間という短い期間ですが、子どもたちと楽しい時間を過ごしながらたくさんのことを学んでほしいと思います。

9/5 今日の給食 あかうおのおろしじょうゆかけ

 今日の献立は、あかうおのおろしじょうゆかけ、みそ汁、高野どうふのいり煮、ごはん、牛乳です。
 高野どうふは、鎌倉時代の終わりごろから食べられている伝統的な食べ物です。うすく切ったとうふを凍らせ、乾燥させてつくります。ごはんと混ぜておいしそうに食べていました。
 エネルギー:557kcal
「ごちそうさまでした。」
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31