令和7年度 入学式4月7日(月) 始業式4月8日(火)

【5年】家庭科 出汁の飲み比べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の授業では、昆布出汁と混合削り節の出汁を飲み比べをしました。

気づいたことをワークシートに書いたあと、
出汁ありと出汁なしのお味噌汁も飲み比べてみると、
色の濃さやにおいの違いにも気づくことができました。
「出汁ありの方がやっぱりおいしい!出汁なしは何か足りない気がする…」と声が聞こえてきました。

次回は調理実習に向けて計画をたてていきます!

【6年】社会見学3 ~歴史博物館~

1月18日(木)

歴史博物館の見学です。
大阪城を見下ろせる10階から順に降りていきます。

難波宮の体感フロア、市場が賑わっているところ、歴史発掘体験コーナーなど、様々な大阪の歴史を体感してきました。

これで6年生の校外学習も終わりです。
残り40日、卒業に向けて、気持ちを引き締めて頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】社会見学2 ~大阪城~

1月18日(木)

お昼ご飯を食べ、時間があったので大阪城公園をぶらり。

始めて城を見る子もいて、
「うわー!!でかーい!!」
「中に入りたーい」
などの声があがっていました。
雨の中でしたが、楽しい食後の運動になりました。

次は歴史博物館です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】社会見学1 ~ピース大阪~

1月18日(木)

今日は、6年生の社会見学です。
午前は戦争と平和について学ぶために、ピース大阪にきました。

社会科で、ちょうど今、第二次世界大戦や太平洋戦争について学習中です。

映像を観たり、実物の展示を見たりしながら、しっかりメモをとっています。

防空壕の体験コーナーでは、
「結構リアルやなぁ」「音が怖かった」
など、当時を感じることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健指導と発育測定

1月17日(水)

3学期になり、各学年の保健指導と発育測定を進めています。

保健指導では、インフルエンザなどの感染症予防の話をしました。
手洗いうがいの大切さや体を冷やさないことなど、日頃から意識して行う予防について学びました。

その後、発育測定を行いました。
記録を聞いて、自分の成長を感じているようでした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31