いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

漢字検定受検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月10日(金)、交流ホールにて、21名の児童生徒たちが漢検を受検しました。

給食の様子(9年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、黒糖パン、豚肉と野菜のスープ煮、変わりピザ、みかん、ミニフィッシュ【中学生のみ】、牛乳です。
『心をこめてあいさつをしよう!』
「いただきます」は、動物や植物の命をいただき、自分の命を養っていることや、食事ができることへの感謝の気持ちを込めて挨拶をします。「ごちそうさま」の「馳走」とは、準備のために駆け回るという意味です。食事ができるまで、収穫や調理などに関わったたくさんの人たちへの感謝の気持ちが込められています。

2年 さつまいも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日(11月9日)、児童たちが、学習園から掘り出したさつまいもです。
教室前の廊下で、約3週間程寝かせます。

職場体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月10日(金)、8年生の職場体験2日目が行われていました。
今日は、6名の生徒が新今宮小学校の先生方の仕事を学んでいました。

赤い羽根募金(最終日)

画像1 画像1
画像2 画像2
11月10日(金)、本日は雨天のため、通用門を入った玄関ホール付近で募金活動が行われました。募金箱を抱えて「募金お願いします!」の声かけが行われていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 公立二次入試、
3/27 公立二次合格発表、

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より