天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

1年生 けいさんカード名人になろう

【2組】計算カードを使って、くり下がりのある引き算の学習をしました。
式だけを見て、答えが同じになるカードを探して並べます。
すぐに「できました!」という声が聞こえてきて、計算する力がついているなと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ものの溶け方

【2組】理科の学習で、水の温度が違うと溶けるものの量が変わるのかを調べました。
温度計で温度を測りながら水が適温になったときに、食塩やミョウバンを溶かします。
グループで協力しながら手際よく実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

今朝の講話は、校長室だよりでも書いた大川小学校について話しました。
津波で破壊された校舎の写真を見せながら、伝えたかったのは、津波の恐ろしさではなく、当たり前と思っている毎日が、じつはとても有り難いものだという事です。
みんなとても真剣に、そして一生懸命聞いてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もちつき大会

今日は、天王寺地域活動協議会と天王寺小学校PTAによるもちつき大会がありました。
たくさんの子どもたちも参加して、お餅をたくさん食べ、おもちつき体験もしました。
天気も良く、とても楽しい一日になりました。
地域の皆様、PTAの皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

・ケッチャップライス
・スープ
・じゃがいものバジルやき

今日の給食は初登場のケッチャップライスです。ご飯の上に乗ったケチャップソースを自分で混ぜて自分で完成させます。よく混ぜて美味しく完成させられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

校長室だより

学校協議会

学校における安全の取り組み

全国学力・学習状況調査の結果

学校からのお知らせ

学校安全マップ