ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

12月13日(水)3年研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月13日(水)の5時間目、3年生の算数科研究授業がありました。

同分母分数のたし算の仕方を言葉や図を使って説明すること、計算できることが本時の目標です。

何等分したうちのいくつ分かを考えると、もとの3分の1がいくつ分かが分かり、分母は足してはいけないといったことが導けられると、ペアトークや全体に伝え合うことができる授業となりました。

少人数の学校だからこそ、一人ひとりの考えをみんなに伝えることができ、伝え合う回数を多く積み重ねていけると感じられた研究授業でした。

体育科「とび箱運動」5.6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5,6年生が体育科の学習でとび箱運動を行いました。

本時で取り組んだ技は、「開脚跳び」「抱え込み跳び」「台上前転」です。

中学年で学習したことを生かし、更に技の完成度を高めようと取り組んでいます。

「台上前転」から「首はね跳び」「頭はね跳び」等発展的な技にも挑戦していきます。

体育科「とび箱運動」3.4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3.4年生が、体育科の学習でとび箱運動を行いました。

取り組んだ技は、台上前転です。

台上前転が完成に近づけられるように、スモールスッテップで練習しました。

自分の課題をしっかりもつことで、よい動きができるようになってきました。

2年生 おいもパーティ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、5月に苗を植えて、秋に収穫したさつまいもを使って、さつまいもパーティーをしました。

調理したのは、2種類です。
・薄く切ったさつまいもをホットプレートで焼き、塩をパラパラ…
・ゆでたさつまいもをつぶして砂糖とバターを少し入れ、茶巾絞り!

芋を洗うところから片付けまで、協力して頑張りました。

1年生には手作りの紙皿にのせて、プレゼントしました。
みんな大喜びしてくれ、大満足な様子の2年生でした。、

12月11日(月)児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月11日(月)の朝、児童集会を講堂で行いました。

今回の児童集会は、『じゃんけん列車』です。じゃんけんで勝てば先頭に、負ければ後列へと繋がっていくゲームです。じゃんけんが始まれば、「勝った。」と喜ぶ声や、負けたとくやしそうな顔をする姿が至る所で見られました。

先頭になったのは1年生。最後は、校長先生とのじゃんけん勝負です。結果は・・・
校長先生の勝ちでした。
西中小列車の先頭は、校長先生という結果になりました。

じゃんけん列車のあとは、集会・図書委員会の人たちから、読書週間でたくさんの本を読んだ児童に表彰状が渡されました。

楽しい1週間の始まりとなりました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31