5年 図画工作科 3月1日
5年生は図画工作で取り組んできた木版画もいよいよ刷り始めです。今年の干支である「辰」を板に描き、体の曲線や細かなうろこ模様を掘ったものがとても綺麗に版画に現れています。様々な「辰」の表情を描いているので、みんなの完成が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動 最終 2月29日
4.5.6年生が1年間頑張って続けてきたクラブ活動が本日最終となりました。自分の好きな事にチャレンジする時間ですので、子どもたちも元気に活動しています。野球や卓球をするクラブもあれば、調理活動、スライム作り、ダンスにゲーム、絵画に金管バンドなど、さまざまなクラブを行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 2月29日
今日の献立は
パン 牛乳 押麦のグラタン デコポン 豚肉と野菜のスープ 押麦 大麦の皮とぬかをとり、蒸して柔らかくなったものをローラーで平くしたものが押麦です。主にエネルギーのもとになる食べ物ですが、おなかの調子を整える食物繊維も多く含まれています。 ![]() ![]() 4年 理科 2月29日
4年生は理科で水の蒸発について学習しています。2つのコップに水を張って、ラップをした方としていない方で水の減り方を比べています。数日おくと、どんな結果になるでしょうか。子どもたちもグループで結果をまとめています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 図画工作工作科 2月29日
3年生は図画工作で紙版画を作っています。前回からかなり進んで、顔がはっきりとしてきました。みんな自分の顔をしっかり見ながら描いているので自分の特徴をよくつかんでいます。来週には刷れるぐらいに仕上がっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |