今日の給食 3月14日(木)![]() ![]() 切干しだいこんのゆずの香あえは、きゅうりと切干しだいこんを、砂糖、ゆず果汁、酢、うすくちしょうゆ、塩を合わせた甘酢であえでいます。ゆずのさわやかな香りと切干しだいこんの歯ごたえが楽しめるこんだてです。切干しだいこんは、不足しがちなカルシウムや食物せんいがとれる食材です。 明日は6年生は小学校で最後の給食です。「さけのクリームスパゲッティ」が登場します。 卒業式予行 3/14![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者席には、5年生が座り、先輩たちの立派な姿を目に焼き付けていました。来年はあなたたちが主役です。 一人ひとり名前が読み上げられると、大きな声で胸を張って「ハイ!」 6年間の思いを込めて返事をしています。 別れの言葉のひとつひとつにも心がこもっています。 卒業式は、3月18日(月)午前10時開式です。 朝の登風景 3/14![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、卒業式の予行が行われます。 「みんなでラジオ体操」 本日(3/14)開催します!![]() ![]() 3月14日(木)は、いつもより規模を大きくして開催します。 今回は、校区内の地域の方々にもチラシを配布します。 楽しくラジオ体操に取り組んで、子どもたちと地域の方々とがふれあえる機会になればと期待しています。ご近所お誘い合わせの上、ご参加ください。 自転車で来校されましたら、芝生広場に駐輪スペースを設けております。 【5年生】 学校生活の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5教科分の答え合わせをした後、自分の結果表を見て、得意なところと復習が必要なところを確認しました。 ハードルの学習では、3歩のリズムで走ることができるインターバルを確認しながら取り組みました。 お薬講座では、薬を色々な液体に入れる実験を見せていただいたことで、薬を水やお湯以外の飲み物で飲んではいけない理由が分かりました。 |