今日の給食 3月13日(水)
3月13日(水)のこんだては、「鶏肉のみそバターソース、五目汁、きな粉よもぎだんご、ごはん、牛乳」です。
鶏肉のみそバターソースは、焼いた鶏肉に、八丁みそ、赤みそ、砂糖、バターを合わせたタレをかけています。八丁みそとバターのコクのあるソースがごはんにもよく合います。 よもぎだんごは年に1回3月の給食に登場する、春らしいこんだての一つです。ゆでてみつをからめたよもぎだんごに、教室で小袋入りのきな粉をかけて食べます。 ![]() ![]() 一年生 いいところみつけ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「足が速い!」「優しい」「がんばってる」「いっぱい給食食べてる」「なわとびのテスト頑張っていた」など、子どもたち同士だから出るいいところがありました。 今日の給食 3月12日(火)
3月12日(火)のこんだては、「えびのチリソースいため、中華がゆ、はっさく、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳」です。
えびのチリソースいためは、にんにく、しょうが、白ねぎ、トウバンジャンを香り良くいため、たまねぎ、えびをいためて、砂糖、しょうゆ、ケチャップで味つけしています。 はっさくは広島県因島原産の柑橘です。独特のほろ苦さと、さわやかな酸味、ぷりぷりとした果肉の食感が特徴です。皮をむいて中の果肉だけを食べるとおいしく食べられますが、低学年はむくのが難しかったようです… 給食ではほかにも、あまなつかん、河内ばんかん、いよかんなど、皮をむいて食べる柑橘がたびたび登場します。家庭で食べる機会があれば、自分で皮をむいて食べる練習をしてみてくださいね。 ![]() ![]() 【5年生】 図工「伝言板作り」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ホワイトボードの部分は、タブレット端末の画面、肉球、電車の窓、お寿司のイカ、望遠鏡のレンズ等で表現しており、それぞれ工夫をこらしています。 【5年生】 学校生活の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、4月から本をたくさん読んだ児童の紹介がありました。 卒業お祝い集会では、司会や挨拶、花のアーチ持ち、呼びかけ等、自分の役割をしっかりと果たし、6年生に感謝の気持ちを伝えることができました。 奉仕活動として、卒業式の式場準備をしました。 子ども達は、椅子があとどれくらい必要なのか、どこを手伝ったらよいのか等、全体の動きを見ながら手際よく作業を進めることができました。 |