大阪市立矢田中学校ホームページへようこそ!

生徒会 能登半島地震募金活動 その1

今週1週間、生徒会で能登半島地震の復興の力に少しでもなれるように募金活動を行う予定です。
3月4日(月)は、16:00〜16:30の間、東住吉区役所前で募金活動を行いました。
区長さんをはじめとするご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

重要 現在、就学援助申請受付中。

画像1 画像1
ご検討中の方はお早めに!!

早期2申請(証明書類添付)の締切が近づいています。
つきましては、早期2申請をお考えの方は、下記の締切日までに申請の手続きを行ってください。


●制度の概要
 就学援助制度は、経済的な理由によって子どもたちの学習する権利が妨げられないように、教材費・給食費・修学旅行費等の学校教育にかかる費用について、大阪市が必要な援助を行う制度のことをいいます。

●援助の内容
 《詳しくは、リーフレットをご確認ください。》 
 1.学校徴収金相当(実費)
 2.一泊移住費(実費)・修学旅行費(実費)
 3.学校給食費(実費) 
 4.通学費(実費)
 5.入学準備補助金 ※新1年生対象
 6.医療費(学校医療券交付)
 7.スポーツ振興センター共済掛金(保護者負担額)
 
●申請期間  
 早期2(証明書類添付)…令和6年3月11日(月)まで
 ※申請理由 1〜11(申請理由12不可)

 一般1(税情報利用)…令和6年5月10日(金)まで
 ※申請理由 1・12

 一般2(証明書類添付)…令和6年6月28日(金)まで
 ※申請理由 1〜12

●提出場所・方法
 矢田中学校事務室(持参または郵送でお願いします)
 受付時間:午前8時30分から午後5時まで
【郵送先】
 〒546−0022 大阪市東住吉区住道矢田9-7-55
 大阪市立矢田中学校 事務室 
 (電話:06−6702−5775)

全校集会 3/4

3月4日(月)の全校集会の様子です。
来週は卒業式のある週なので、3年生と一緒の全校集会は今回で最後になります。
校長先生のお話は、今週生徒会が矢田駅などで能登半島地震被害支援募金の活動をすることについてのお話がありました。社会では様々なことが起こっていて、能登半島地震もその一つです。そのことをただ見るだけでなく、そこから考えて、さらに行動していく姿勢はとても大切なことです。皆さんもこれから、「見て、考えて、行動する」ことを推進して欲しいと思いますというお話でした。

【矢田中生徒会 能登半島地震支援募金活動について】
★朝 矢田駅前7:50〜8;10   
       3/4(月)、 3/6(水)、 3/8(金)
☆放課後 東住吉区役所前16:00〜16:30 
       3/5(火)、 3/6(水)、 3/8(金)
画像1 画像1

剪定作業を行いました。

正門付近のクスの木を管理作業員さんが剪定をしてくれました。
今年度、環境整備として購入しました『ハンディソー』を使用しましたので、作業スピードも格段にあがりました。

作業後、入口付近はスッキリし、印象がとても明るくなりました。

今後も生徒が安全に安心して学校生活を送れるように、学習・生活環境の整備に努めてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピアノの調律を行いました。

本校では、毎年卒業式前のこの時期に、ピアノ本来の美しい音色を維持するため、ピアノの調律を行っています。

写真は、チューニングハンマーと呼ばれる専用の工具を使用し、調律を行なっているところです。

3月から始まる卒業式に向けての練習にも気持ちよく臨めますね。

今後も生徒が快適に学校生活を送れるように、学習・生活環境の整備に努めてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
大阪市いじめ対策基本方針
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/27 公立2次選抜発表

学校からのお知らせ

事務室からのお知らせ

学校評価