6年修学旅行39:50、権現湖PAでトイレ休憩をとり、10:25、姫路城に到着しました。 6年修学旅行2出発式では、学校長の話、代表児童のあいさつ、学年の先生からの話がありました。 「みんながルールを守り、安全で楽しい修学旅行にしましょう。保護者のみなさま、早朝よりのお見送り、ありがとうございました。行ってきます。!」 6年修学旅行(岡山県倉敷方面)〈10月4日(水)〜5日(木)〉
10月4日(水)〜5日(木)、6年修学旅行(岡山県倉敷方面)を実施しました。
天候にも恵まれ、子どもたちは、ルールをよく守り、一人一人にとって、安全で楽しい修学旅行となりました。よくがんばりました。 保護者のみなさまには、早朝よりのお見送り、また、出迎え等、ありがとうございました。 修学旅行の様子(画像)については、後日、順次発信しますので、ご覧ください。 今日の給食<10月5日(木)>・鶏肉の竜田揚げ ・厚揚げと野菜の煮物 ・おかか菜っ葉 ・ごはん ・牛乳 竜田揚げの由来となった説は、二つあります。 一つ目は、奈良県の北西部にある竜田川から由来しているとする説です。竜田川は、紅葉の名所として知られています。昔の人は、赤褐色の唐揚げを紅葉に見立てて「竜田揚げ」と呼んだ、という説です。 二つ目は、旧日本海軍の艦船だった「龍田」がその由来です。船員に対して「鶏肉に片栗粉をまぶして揚げた料理」を提供したところ評判が上がり、一般にも竜田揚げが広まっていったとする説です。艦船の名称が龍田であったため、そのま料理名として「たつた」が使われるようになりました。「龍田」が「竜田」に変わった理由は分かりませんが、多くの人から竜田揚げと呼ばれるようになりました。 引用元 京都調理師専門学校HP https://www.kyoto-chorishi.ac.jp/blog/19358/ 今日の給食<10月4日(水)>・豆乳コーンクリームシチュー ・きゅうりのバジル風味サラダ ・リンゴ ・黒糖パン ・牛乳 豆乳の栄養で一番大きいのは、植物性の大豆タンパク質です。 大豆には植物性タンパク質が30%程度含まれており、そのほとんどが水溶性のため、豆乳に残っています。 吸収率が高く、吸収速度が牛乳タンパク質に比べて遅いのが特徴です。 引用元 MORINAGA https://www.morinaga.co.jp/protein/columns/deta... |