1月23日の給食ごはん 筑前煮 ツナとキャベツのごまいため まっ茶大豆 牛乳 でした。 『筑前煮』 福岡県では「がめ煮」と呼ばれる郷土料理です。祝い事や祭りの時によく作られてきた料理で、今では福岡県の家庭料理を代表するものの一つです。 鶏肉と野菜を一口大に切り、しょうゆ、砂糖、みりんなどで甘辛く煮上げた料理で、「筑前煮」とも呼ばれ、全国的に親しまれています。 「筑前」とは、福岡県の北西部の旧国名です。 郷土料理とは、各地域の産物を上手に活用し、風土にあった食べ物として作られ、歴史や文化、あるいは食生活とともに受け継がれてきたものです。 1月19日の給食親子丼 ブロッコリーのごまあえ 黒豆の煮もの 牛乳 でした。 『黒豆』 黒豆は、おせち料理の祝い肴の一つです。古くから黒には魔除けの力があるとされ、また「まめに(健康に)暮らせるように」という健康や勤労の願いが込められています。 おせち料理と呼ばれる正月料理は、新しい年を迎えるための料理です。昔、節句を祝うための料理を「せちえ」の料理と呼んでいましたが、今では正月料理のみをおせち料理と呼ぶようになったといわれています。 かけ足大会 2
お越しいただいた保護者の方々、寒い中、子どもたちに温かい声援を送ってくださり、ありがとうございました。
かけ足大会 1
晴天の中、かけ足大会を行いました。子どもたちは、それぞれ自分のペースで長いコースを走りました。
2年生2年生は、国語科の学習で、じぞうさまの様子や気持ちを考え、根拠となる部分に線を引いたり、気づいたことを発表したりしました。 |
|