4月の主な行事 7日入学式 8日始業式・着任式 9日対面式・給食開始・5時間授業(〜15日) 15日2〜6年学級写真撮影 16日地区子ども会(5限) 17日6年学力・学習状況調査 18日5・6年すくすくウォッチ 23日5・6年質問紙(すくすく・学テ) 25日学習参観・懇談会 28日13:15下校

5年 国語(ふりかえり)

 本文の論旨にそって、大切なところに線をひきながら学ぶことはで、筆者の考えや伝えたい事を正確に読み取ることができます。基礎から大切にする授業、しっかりと聞いて学んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 昔遊びを生活に

 地域の方に教えていただいた昔遊びを生活の中に取り入れています。けん玉やお手玉がとっても上手になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数 はこの形をしらべよう

2年では、正方形と長方形の面について、数や同じところ、ちがうところを調べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

万国博覧会【3年】

3年生の社会の学習も、残り僅かとなりました。
終戦からの大阪市は、50年以上前の万国博覧会を皮切りに、
大変大きな発展をとげました。

当時の万博の為に、地下鉄や阪神高速ができました。
生活も洗濯機や炊飯器やストーブまでもでき、人々の暮らしは豊かになりました。

さて、来年、舞洲で大阪での2回目の万博が開催されます。
私たちの生活が未来に向けて、豊かになっていったらいいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月5日(火)

画像1 画像1
本日の給食
チキンレバーカツ ケチャップ煮 
ツナとキャベツのバジルソテー  
黒糖パン 牛乳

「チキンレバーカツ」は、ほんのりカレー味がついて食べやすく、不足しがちな鉄を摂る事ができます。「ケチャップ煮」は、豚肉、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、青みにさんどまめを使用し、子どもたちが大好きな味つけのケチャップやチキンブイヨンで煮込んだ煮ものです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

全国学力・学習状況調査について

全国体力・運動能力等調査結果について

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生報告書

お知らせ

交通安全マップ

配付文書

長吉南安全安心ルール

長吉南小学校のきまり

令和7年度就学に関するお知らせ