最新の更新
|
1年生学年通信 第22号(来月、校外学習に行きます)22号(来月、校外学習に行きます) 【お知らせ】 2023-05-08 17:17 up!
1年生学年通信 第21号(GW明け みんな元気に登校!)5月は中間テストの準備と、学年全体での取り組みをしていきます。詳しくは明日の特活で発表をしますので、楽しみにしておいてください。 また、今日からみなさんによる給食の配膳が始まりました。20人の学年ですから係だけでなく、みんなで協力して楽しい給食の時間を創っていきましょう。 21号(GW明け みんな元気に登校!) 【お知らせ】 2023-05-08 14:57 up!
3年学年だより 45期生117号(修学旅行に向けて〜その5)修学旅行について緊急な変更がありましたので、連絡させていただきます。 1日目 ・ラフティング体験:中止 ・美山鍾乳洞にて洞窟探検、食品サンプルづくり体験に変更 ラフティング会社の事情により急な変更になりました。 直前の変更で申し訳ありませんが、ご了承ください。 よろしくお願い致します。 3年学年だより 45期生117号(修学旅行に向けて〜その5) 【お知らせ】 2023-05-08 13:42 up!
全校集会 5月8日(月) 認証式・いじめ(いのち)について考える日吉田先生の指揮で集合・整列します。 生徒会の司会で、全校集会がスタートします。 今日はまず、生徒会と学級委員の認証式です。生徒会役員全員と学級委員の代表に認証状が手渡されました。続いて、校長先生の講話です。 「GWが終わりましたが、どう過ごしましたか?部活動に頑張った人、勉強を頑張った人、友人と過ごした人、家族とお出かけした人、色々いると思いますが、有意義に過ごせましたか? 今日からコロナの位置づけが2類から5類に法的な位置づけが変更されますが、GWの様子を見ていると、すでに変化が出ている所と、変わらない所と様々です。今週の水曜日からは3年生が修学旅行に出かけますが、体調管理に注意し、うがいや手洗いは引き続き励行しましょう。 さて、今日は行事予定表でもお知らせしている通り、いじめ(いのち)について考える日です。 いじめで自ら命を絶つような痛ましい事件があり、いじめについてみんなで考えようということで、4年前に大阪市の全ての中学校でこの問題を考え、それを持ち寄って、代表の生徒たちが色々話し合いをしました。その時に決まったスローガンがこのポスターにある通り『いじめSTOP、見逃し0(ゼロ)』です。いじめは絶対にダメです。そしてそれを周りで見ている人も、注意をするか、それが出来なければおうちの方か学校の先生に相談してください。見て見ぬふりをするのではなく、みんなで助け合って支え合っていくことが大切です。それこそが、本当の友達と思います。 中学時代は色々と悩むことも多いと思います。勉強の事、友達関係の事、色々と悩みは多いものです。そんな時こそ周囲の友人や大人に相談しましょう。悩みを一人で抱えるのではなく、相談することで解決することもあります。 築港中学校は小規模の学校です。一人ひとりを大切にする学校です。どの人の命も、かけがえのない貴重な命です。ともに助け合って、いい学校にしていきましょう。」 次に、生徒会からは、今週の予定についての話がありました。 生徒指導主事の堺先生からは、「いじめにつながるような事は、小さいうちから注意します。周りの人を思いやって、お互いに尊重し合いましょう。」との話がありました。 【お知らせ】 2023-05-08 10:09 up!
|
大阪市の相談等窓口
リンク
大阪市教育委員会大阪市港区役所大阪市立築港小学校大阪市立港晴小学校給食関係大阪府配布文書
行事予定表中学校食物アレルギー個別対応用献立表中学校家庭配付用献立表文部科学省大阪府教育委員会大阪市教育委員会大阪府大阪市港区役所学校配布文書学校だより1年学年だより2年学年だより3年学年だより進路だより保健だより生徒会だより平和学習だより学校評価学校協議会各種文書全国学力・学習状況調査チャレンジテスト大阪府警察PTA |