いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

給食の様子(2年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日(水)、今日の献立は、ごはん、豚肉の甘辛焼き、五目汁、のりのつくだ煮、牛乳です。「つくだ煮」とは、魚介類や海藻などの食材をしょうゆや砂糖、みりんなどの調味料で煮詰めたものです。水分が少なく、防腐作用があるため、保存性が高くなります。

プール授業(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2年生に分かれて、一方のプールサイドから向かい側のプールサイドへと往復していました。水中歩行、水中に顔を浸けて歩行、少しだけ長い時間(5秒程)、顔を水に浸けて歩行、に取り組んでいました。最後に、水中宝探しで楽しみました。

3年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6/21(水)2時間目、「足りない気持ちは何だろう」について学ぶ様子です。
友だちの家に行ったとき、図書館で過ごすときなど、その場に合った発言ができなかったり、マナーを守らなかったりする様子のイラストから、その場にいる人の立場になって、気持ちを考えていきました。相手の立場を考えて行動することの大切さについて学んでいます。積極的に手を挙げて、クラスの友だちに意見を伝えています。

期末テスト(1日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日(水)、7,8,9年生たちは、国語・数学・音楽の3教科のテストに取り組んでいます。皆真剣な面持ちで取り組んでいます。

元気アップ(2日目)

画像1 画像1
明日から、中学生は、期末テストが始まります。
テスト1日目は、国語・数学・音楽(30分)です。
20名の生徒たちが集まり自学自習していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/27 公立二次合格発表、

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より