いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

保健体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
10月3日(火)、運動場にて、9年生女子は、ハードルの練習を本格的にスタートさせました。

保健体育の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
10月2日(月)、9年生女子は、格技室にて、ハードルの跳び方についての説明を聞き、その後、運動場に出て活動していました。

保健体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
10月2日(月)、9年生男子は、体育館で、バスケットボールのシュート練習をしていました。

児童作品(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳パックを利用して、表面を色紙で彩りよく飾り付けして、パクパク人形を作りました。作品は、その一部です。

給食の様子(1年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月2日(月)、今日の献立は、ごはん、豚肉のねぎじょうゆ焼き、ふきよせ煮、きゅうりの甘酢づけ、牛乳です。
「ふきよせ」は、秋から冬の初めにかけて使われる料理の名前です。風にふきよせられた落ち葉を思わせるように、秋の味覚を盛り合わせた煮もののことを、「ふきよせ煮」といいます。紅葉や松葉をかたどった生ふや、秋が旬のくり、ぎんなん、いも、野菜、きのこなどが使われます。今日の給食では、さといも、れんこん、しめじを使っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/27 公立二次合格発表、

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より