3月5日(火)の給食です・豆腐のミートグラタン ・ジャガイモと野菜のスープ ・いちご ・黒糖パン ・牛乳 いちごは、江戸時代にオランダから観賞用として伝わってきました。 またいちごは、果物の中でも特にビタミンCを多く含んでいます。ビタミンCは、病気に負けない力をつけてくれますので、この時期にぴったりの食材です。 今日は、長崎県産の「ゆめのか」と呼ばれるいちごが提供されました。 3月4日(月)の給食です・いわしフライ ・みそ汁 ・牛ひじきそぼろ ・ご飯 ・牛乳 日本でいわしと言えば、ニシン科のマイワシとウルメイワシ、カタクチイワシ科のカタクチイワシの3種類を指します。 いわしには、筋肉や血を作るものになるタンパク質のほかに、脂質も含まれています。 いわしの脂質には、脳の働きをよくしたり、血の流れをよくしたりする働きがあるといわれています。 今日は、いわしをフライにして提供されました。骨ごと食べることができるので、骨や歯を丈夫にするカルシウムもたくさん摂ることができます。 3月1日(金)の給食です・手巻きご飯 牛肉のコチジャンいため さけのカラフルそぼろ ・すまし汁 ・ダイスゼリーみかん ・牛乳 卒業お祝い献立には、6年生の卒業をお祝いする気持ちがこめられています。子どもたちも喜んで食べていました。 2月29日(木)卒業を祝う会の様子です。
5時間目に卒業を祝う会を行いました。はじめに縦割り活動のさわやか班で1年間一緒に活動した子たちから6年生へお祝いのメッセージカードを送りました。次に運営委員会の児童から6年生が好きなアニメや給食等のクイズを出し、班で協力して答えを考えて楽しみました。その後、1年生から5年生の児童が6年生へ感謝の言葉を全員で伝え、それを6年生たちは言葉の1つ1つを噛みしめながら聞いていました。お礼として6年生から「水平線」の合唱を披露しました。一体感のある演奏に児童はとても集中して聞き入っていました。演奏後、先生たちからのサプライズ合唱のプレゼントを贈ると、6年生たちもとても嬉しそうな表情を浮かべていました。最後は全校児童教職員で花道を作り、6年生を送り出しました。今日はとても寒い1日でしたが、講堂内はあたたかな雰囲気に包まれ、卒業を祝う会は終わりました。
2月28日(水)の給食です・豚肉と干しずいきの味噌煮 ・すまし汁 ・あげ焼きじゃが ・ごはん ・牛乳 ずいきは、さといもの葉と茎をつないでいる部分を呼んでいます。写真のように干しずいきは、ずいきの皮をむいて、水にさらした後、乾燥させたものです。食物せんいやカルシウム、鉄を多く含んでいます。 |