2月28日 2年歯みがき指導
今日の「低学年における歯みがき指導」です。
だい一大きゅうしの磨き方や1本1本丁寧に磨くコツを教えてもらいました。 前歯の歯垢染色もしました。 【献立紹介】2月28日(水)豚肉と干しずいきのみそ煮・すまし汁・あげ焼きじゃが・ご飯・牛乳 です。 「ずいき」は、さといもの葉柄(葉と茎をつなぐところ)の部分を いいます。 干しずいきは、さといもの葉柄の皮をむいて乾かしたもので「いもがら」とも呼ばれています。茎の赤い品種はアクが比較的少ないため使用する ことが多いです。また、ずいきに比べて干しずいきには、食物繊維、 カルシウム、鉄が多く含まれています。 昔から保存食としても利用されており、煮物、汁物などに使われることが多いです。 給食では、干しずいきを十分もみ洗いした後、ぬるま湯でもどし、ゆでて煮物などに使用しています。今日は、豚肉とともに炒めてから、みそ味に煮含めました。 【献立紹介】2月27日(火)鶏肉のバジル焼き・ウインナーと野菜のケチャップ煮・ブロッコリーの サラダ・コッペパン・アプリコットジャム・牛乳です。 「ブロッコリー」は、アブラナ科アブラナ属の野菜です。地中海沿岸が 原産で、日本には、明治時代に伝わったといわれています。 ブロッコリーは、冷涼な気候が生育に適しています。 旬(たくさんとれておいしい時期)は、11月から3月頃です。 主な産地は、北海道で26,500t、埼玉県で13,700t、愛知県で13,600tです。 今日は、ゆでたブロッコリーをドレッシングと和えていただきました。 【献立紹介】2月26日(月)カツ丼・はくさいの甘酢あえ・ソフト黒豆・牛乳です。 「カツ丼」は児童に大変好評な献立です。具は、玉ねぎ、にんじん、 青ネギを煮て味付けし、卵でとじます。配食時に具をご飯の上にかけ、 揚げた一口トンカツをのせます。 これに和え物と小袋入りの「ソフト黒豆」が付きます。 2月22日 3年社会見学
3年生は、社会見学で大阪くらしの今昔館へ行きました。
昔の町なみが再現されていたので、江戸時代にタイムスリップしたようでした。 昔の生活道具の展示では、今の道具との違いをたくさん見つけました。 |