毎日の健康観察、てあらいの徹底など、こどもたちの安心・安全な学校生活のためにご理解・ご協力をお願いいたします。

算数科「三角形と四角形」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は長方形や直角三角形を使って色々な模様を作りました。
教科書に載っている模様から、オリジナルの模様まで。みんな集中して作っていました。

9月22日の給食

画像1 画像1
今日の献立:あげぎょうざ、とうがんの中華煮、なし(二十世紀)、コッペパン、マーマレード、牛乳

今日は、中華料理です。
なしは、鳥取県の二十世紀なしです。
爽やかな甘さとシャキシャキとした食感が特徴です。
調理員さんが、ひとつずつ、皮を剥いて、芯を取ってくれましたよ。
おいしくいただいています。

6年 図画工作 雪舟になりきって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の学習で、室町時代に水墨画家として活躍した雪舟について学習しました。雪舟がどんな水墨画を描いたのかを知るため6年生も水墨画に挑戦です。墨の濃淡や、かすれ、にじみを使って風景をえがきました。とても集中して取り組み、いい作品が出来上がりました。

読書ボランティアさんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も素敵な読み聞かせをありがとうございました!まだまだ暑いですが、読書の秋がやってきます♪

四年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
I have a eraser!

I have two pens!
ディロン先生に続いて、元気よく発音できていました。最後はゲームをして、さらに楽しく理解が深まりました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31