☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

「4年生」パタポンお話会

パタポンお話の会の方からの朗読
「馬方やまんば」
「リンゴ娘ニーナ」など
たくさんの本を紹介していただきました。
これからもたくさんの本と出会って欲しいと思います

学校だよりにもある読書の秋を感じてもらえると幸いです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「5年生」パタポンお話し会

本日はパタポンの皆さんが来てくださり、お話し会を行ってくださいました。
2つのお話や、早口言葉の詩の音読で楽しい時間を過ごすことができました。
みんな集中してお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「6年生」国語科&総合科 いのち輝く取り組み調べプレゼン その2

今月末、この取り組みの発表やタイムカプセル事業など学校を代表して西淀川区役所に6年生3名が伺います。

きっと素敵な発表をしてくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「6年生」国語科&総合科 いのち輝く取り組み調べプレゼン その1

2つの教科で学んだ内容をまとめて発表しました。今回のテーマは万博のテーマでもある持続可能な社会、SDGsについてです。
各々が解決したい17個の目標から選び、それに取り組んでいる企業や団体について調べ、最後に自分たちにできることをプレゼンしました。

本当にプレゼンが見事で感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「2年生」音楽科

収穫祭で歌う「虫の声」や「カボチャ」はバッチリです。
今日は、三拍子の歌の確認とリズム遊びを行いました。

4分音符と4分休符のかき方を伝えて、みんなで繋げてリズム打ちをしました。次は、8分音符や8分休符に挑戦しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

全国調査

学校評価

学校だより

校長室だより