☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

「1年生」むかしあそび

今日の生活科は「むかしあそび」でした。地域の方々が、こま・けん玉・お手玉・手作りおもちゃの遊び方を教えてくれました。
優しくコツを教えてくれたので、初めてできる児童もいて大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「2年生」国語科

「遊び方を説明しよう」では、自分達が作ったおもちゃを1年生に遊んでもらう文章を書きます。
生活科で決めていたおもちゃの遊び方を順にカードに書いていきました。
1年生に伝わりやすいように、一文を短く、5枚までにまとめまることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「2年生」算数科

かけ算の学習を頑張っています。
ご家庭では、毎日の音読に加えて九九も聞いてくださり、問題をだしてくださり本当にありがとうございます。
今日は、一つ分?いくつ分=全部の数をパソコンで確認しました。
色んな形の一つ分を見つけましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ募金2日目

今日は5年生の計画委員が正門に立って募金を集めました!
たくさんの児童が募金してくれる姿が見られました。

明日が最終日となります。まだのご家庭はよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

「3年生」すみをする

いつもは墨汁を使っていますが、今日は墨を磨りました。

静かに心を落ち着ける時間でもあります。

墨汁とは違うところも見つけられたようです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

全国調査

学校評価

学校だより

校長室だより