☆令和7年度が始まりました。保護者、地域のみなさん、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 〈これからの行事予定〉15日(火)まで2〜6年生は5時間授業 11日(金)発育二測定(3年) 14日(月)全校朝会 発育二測定(5年) 避難訓練 15日(火)尿検査 16日(水)おはなしわくわく 聴力検査(6年) 教職員定時退勤日 17日(木)全国学力・学習状況調査(6年) すくすくウォッチ(5・6年) 発育二測定(1年) 委員会活動

学習のようす【1・2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年4組はマットを使った体育の学習。懸命に小さな体を使って活動していました。何をやっても元気いっぱい!かわいらしさの中にたくましさも出てきた1年生です。すばらしい!

学習のようす【3・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は昨日の3組と同様、今日は1組2組のみなさんが書写「ビル」に取り組んでいました。思い通りの「ビル」が書けたかな?掲示されたら見に行きます!

学習のようす【5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年3組体育の学習はボール運動。チームで練習方法を考えて取り組んでいました。学習を重ねていく中で、技術だけでなくチームワークも上達しています。

あいさつ週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 代表委員会による『あいさつ週間』3日目。日に日に声も大きく活気が溢れています。本当にすばらしい!さぁ、あと2日。最後まで全力で。

体を動かそう!

画像1 画像1
 今日は4年2組と2年2組が公園にレッツゴー!寒さに負けず元気に走り回っていました。4年2組の「だるまさんがころんだ」は、次はおもしろポーズ、次はかわいいポーズと指示が。ポーズがイマイチだと指摘までされていました。昔の遊びも進化してるのねー。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

三津屋だより(学校だより)

学年だより

お知らせ