昔遊び2年4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の皆様、今日は寒い中2年生のためにたくさんお集まりいただき、ありがとうございました。2年生の大満足の笑顔を見ていると、とても嬉しくなりました。
コロナ禍や感染症の流行が原因で中止せざるを得ない年が続きましたが、地域の皆様のご協力に支えられて価値ある活動ができました。
本当にありがとうございます。今後も150歳を迎える南百済小学校をぜひ応援してください。

昔遊び2年3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こまやお手玉はいきいき活動でもやったことがあるようですが、メンコは初めてという子も。
友達の一緒に必死になって遊ぶ姿は昔も今も同じですね。

昔遊び2年2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
けん玉、折り紙、おはじきなど懐かしい遊びを順番にやっていきます。
初めての遊びに出会う子もいました。丁寧に教えてくれたり、上手な手本を見せてくれたりと優しく接してくださり、嬉しそうな2年生です。

昔遊び2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
16日(金)地域の方々が2年生に昔遊びを教えに来てくださいました。
昔遊びの時間を待ち遠しく感じていた2年生です。始まる前からとてもワクワクしていました。

4年2組理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最近多い理科シリーズ。
今日の4年生は「水を熱した時に出てくる泡の正体」を探ることです。
実験を続けて行っているおかげか、実験の仕方がしっかり身に付いて安全に学習を進めています。さて、泡の正体は何でしょうか?
予想では、水、水蒸気、湯、氷、空気という意見が出ていましたが、答えは?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 職員離着任式