TOP

卒業生を送る会 3

○3年生からは代表による感謝の言葉がありました。
○これまで、文の里中の歴史を繋いできていただきありがとうございました。これからのご活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業生を送る会 2

○花道で卒業生を迎えた後、在校生代表によるお礼の言葉と全体合唱で感謝を伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業生を送る会 1

○3月13日の卒業式まで3年生の登校する日も少なくなりました。
本日は公立一般選抜の出願日でもあります。
○早朝から1、2年生が3年生のために送る会を準備してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の児童に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○生徒会の代表が中学校生活の説明をしました。

手話にまつわる映画 「ヒゲの校長」

画像1 画像1
映画上映の紹介です。
聞こえにくい人にとって、手話は言語の一つです。
大正時代、聴覚障害者教育では、アメリカで生まれた口話法を押し進め、手話を排除しようという風潮が高まっていました。そんな中、手話を守ろうと奮闘した〈大阪市立聾唖学校〉現在の大阪府立中央聴覚支援学校の?橋潔校長を描いた映画『ヒゲの校長』が、阿倍野区民センターにて3月9日に上映されます。

https://note.com/kirin24k/n/n17ea4c19daf3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 春季休業
3/29 春季休業
4/1 春季休業
4/2 春季休業 入学式準備(午後)
4/3 入学式(10:00〜)

教育目標

お知らせ

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

生活指導部