☆☆☆高津小学校のホームページへようこそ☆☆☆

学習コーナー紹介2

2階には1年生の道徳の学習の振り返りと、オリエンテーリングの感想が掲示されていました。

1年生にとっては初めてのオリエンテーリング。
「みんなでお弁当を食べて楽しかったよ。」
「帰りに6年生が手をつないでくれてうれしかったよ。」
たくさんのいい思い出ができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(木) 1・2年生 中央区体力向上事業

走り方について、大切なポイントを教えていただきながら楽しく学習しました。速く走るには
1.まっすぐな姿勢で
2.足をおへその高さまで上げて
3.手は体の前で、伸ばさずに
がポイントだそうです。

体の使い方のポイントを丁寧に教えていただき、ミニハードルを使って練習した後は、レベル1「高速で巻かれるメジャー」、レベル2「ビューンと転がるボール」にチャレンジし、最後はレベル3「めっちゃ速く走れる先生」とかけっこで競争しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お米のよさを再発見しよう!
6年生では2時間目に栄養指導がありました。
お米のよさ、栄養について深く知ることができました。
一汁三菜、和食の基本についても学ぶことができました。
今後、栄養を考えた献立を考えるきかっけをいただきました。

5年生 栄養学習

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間目に中央小学校の栄養教諭の先生に来ていただいて、「朝食の大切さをしろう」の学習をしました。
朝食の大切さを改めて知ることができました。
朝食の働きは素晴らしく、1脳を目覚めさせる。2お腹を目覚めさせる。3体温を上げる。だそうです。
目指せ!「はやね・はやおき・あさごはん」!

5年生 防犯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
4時間目に「考えてみよう!スマホ・タブレット」を学習しました。
みんなの身近な話題だったので興味津々でした。
スマホは便利な道具ですが、使い方を誤ると怖いものに変わる!ということを教えていただきました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31