学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

社会「パンの運ばれるようす」3年

画像1 画像1
3年生が社会科の時間に、「パンの運ばれるようす」について学習していました。
パン工場からお店に運ばれるときにどんなことに気をつけているか考えていました。
画像2 画像2

体育「タイム計測」5年

5年生が体育科の時間に、運動場でトラック一周を走って、タイムの計測をしていました。
リレーのチームを組織する資料にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「麦わらぼうしをデザインしよう」4年

画像1 画像1
4年生が図画工作科の時間に、「麦わらぼうしをデザインしよう」の学習に取り組んでいました。
麦わら帽子に油性カラーインクでカラフルな模様を描いていました。
画像2 画像2

「あいさつ週間」始まる!

画像1 画像1
9月11日(月)〜15日(金)の間、「あいさつ週間」が行われます。
先週児童集会で登場したキャラクターに扮して代表委員会児童が玄関に立ち、登校してきた子どもたちに「おはようございます!」と元気な声をかけていました。
全校であいさつの輪がさらに広がることを期待します。
画像2 画像2

区子連ソフトボール大会

同じく、西淀川区子ども会連合のソフトボール大会も川北グランドで行われました。
姫里小の子どもたちも参加し、初戦から熱戦を繰り広げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 春季休業(〜4/7)
4/4 入学式準備 6年・2年

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

大阪市・教育委員会

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

校長経営戦略予算

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ