1月18日(木)給食献立黒豆は大豆の仲間で栄養も大豆とほとんど変わりませんが、黒豆には「アントシアニン」が多く含まれています。「アントシアニン」は、眼精疲労を軽減する効果があると言われています。子どもたちには関係ないかも知れませんが、加齢に伴う老眼や白内障、加齢黄斑変性等の眼病や視力低下の予防に効果を発揮するそうです。 乾燥豆は煮るのに時間がかかりますね。給食の黒豆も150度で90分も煮ています。味わっていただきました。 1月17日(水)給食献立みそ汁に入っている野菜などのことを「具」と言うことが多いですが、家庭科では「み」と言います。不思議ですね。 今日のみそ汁の「み」は、うすあげ、だいこん、にんじん、えのきだけ、わかめです。 主に体を作るもとになる赤の食品(たんぱく質)と、主に体の調子を整えるもとになる緑の食品(ビタミン・無機質)がバランスよく入っていて、みそ汁は和食には欠かせない一品ですね。体が温まっておいしかったです。 今日の給食「あじのレモンマリネ」は、炒めた玉ねぎにレモン汁を加えます。それをパリッと揚げた「あじ」の魚とあえます。コツは、レモン汁は少な目で、「あじ」の魚のパリパリ感が残るようにすると、すっぱすぎず、玉ねぎの甘みも程よく味わえます。 お魚が苦手なお子様も、ちょっと一工夫で、どんどん食べることができます。 調理員さん、ありがとうございました。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 栄養のお話
今日は栄養指導がありました。
栄養指導専門の先生にに来ていただき、たくさんのことを学びました。 1年生は、「たべものの3つのはたらきについてしろう」 からだを作る栄養素を「あか・き・みどり」にわけ、かたよらずに食べることの大切さについて学びました。 2年生は、「おいしいやさいいただきます」 やさいはからだの調子を整えるはたらきがありますね。 野菜の種類をたくさん知りましたね。 自分の体は一生自分で管理しなくてはいけません。 今の間に、食育について学び、将来に備えましょう。 1月15日(月)給食献立五目汁には、かまぼこ・はくさい・たまねぎ・あおねぎ・しめじが入っていて、本当に5種類の具が入った汁でした。鶏肉の甘みそ焼きは、こんがり焼けていて香りが食欲をそそりました。とってもおいしかったです。 |
|