梅雨のシーズンになりました。廊下や階段が雨ですべりやすくなっており、学校でも子どもたちに注意喚起しているところです。登下校におきましても、安全には十分ご留意ください。

2年生 算数の学び合い

本日
2年生の教室では
算数の学び合いを
見ることができました。

2けたの筆算という
2年生算数の大きな山場も
友だちと聞き合いながら
乗り越えようとしていました。
画像1 画像1

2年生 総合の学び合い

本日
2年生の教室で
総合の学び合いを
見ることができました。

24日土曜日の
なかよし集会に
向けての
準備を進めて
いました。
画像1 画像1

2年生 算数の学び合い

本日
2年生の教室では
算数の学び合いを
見ることができました。

答えが同じになるように
( )にあてはまる数字を
書きましょう。という
四則演算の決定が
問われる少し難しい
課題でしたが
子どもたちは
よく聞き合って
解いていました。
画像1 画像1

6年生 家庭科の学び合い

本日
6年生の教室では
家庭科の学び合いを
見ることができました。

さあ、いったい
何をつくっている
のでしょうか?
画像1 画像1

5年生 理科の学び合い

本日
理科室などで
5年生の理科の
学び合いを
見ることができました。

解剖顕微鏡や
双眼実体顕微鏡で
メダカの赤ちゃんを
観察しています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長 講話

学校評価

大切なお知らせ

その他

全国学力学習状況調査結果

学校のきまり

公開研究授業

全国体力運動能力運動習慣等調査