ようこそ、大成小学校ホームページへ!  学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』

重要 「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」(5年)結果公表〜!

全集中〜!

画像1 画像1
 
 今日、2月6日(火)の4時間目、4年生の教室です。

 みんな、静かに、学習課題に取り組んでいました。

 教室から聞こえてくるのは、鉛筆の音だけです。


 
 ところで、子どもたちの理科の教科書を見ますと、

「示温インク」「示温シール」と、見慣れない言葉が…!

 私(誰でしょう…?)は、4年生を4回担任しましたが

もう、かれこれ15年ほど前には、

こんな便利な教材は、ありませんでした。

 温度の変化が見に見えてよくわかる教材です。

 以前は、蝋が融けることで温度変化を読み取りました。

 子どもたちの学習理解を向上させる便利な教材が、

時代の変化とともに、どんどん開発されています。

画像2 画像2

あの「謎の球体」に少しずつ変化が…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 何度か、この「学校日記」でお知らせしている

カラフルな「謎の球体」に少しずつ変化が…?!
 
 この先、どう変化するのか…!?
 

           ・つ・づ・く・!・

玉津中学校区5校民族学級交流会

画像1 画像1
2月5日(月)
恒例の「玉津中学校区5校民族学級交流会」に参加してきました。
玉津中学校に進学する、大成、中道、北中道、東小橋の4小と玉津中学校のそれぞれの国際クラブ(民族クラブ)に集う児童生徒が一堂に会し、交流を深めました。中学生が考えてくれた3ヒントクイズで盛り上がりました。

委員会活動(5年生・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 昨日、2月5日(月)の6時間目、5年生と6年生は、

月に1回の「委員会活動」の時間でした。

 昨日のように、月に1回の【定例の活動】と、

毎日の【常時活動】があります。

 <代表>、<放送>、<運動>、<学校給食>、

<学校図書>、<保健>の6つの委員会活動があります。


 ※ 私は、職員室を離れることができず、

  「盗撮や!」と言われながら、

  (にこやかにピースサインしてくれる子もいます。)

   いつものように写真撮影をすることが

   できませんでしたので、

   イラストで、活動の様子を、ご想像ください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式前日準備

学校協議会

運営に関する計画

校長経営戦略予算

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

校則

学校だより

お知らせ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

アンケート

交通安全マップ