【3月7日】卒業祝い献立
今日は、卒業祝い献立でした。
メニューは、「手巻きごはん(牛肉のコチジャンいため、さけのカラフルそぼろ、すまし汁、ダイスゼリー(みかん)」です。 小学校で食べる給食もあと6回。 初めての給食にドキドキしたあの日から6年。 心も体も大きく成長できたかな。 残りわずかな日々を大切に過ごしてくださいね。 【3月7日】卒業を祝う会たてわり班でお世話になった6年生と一緒に、似顔絵リレーや綱引きをしました。 似顔絵リレーでは、学年ごとに目や鼻を描いていきます。お兄さんお姉さんの顔をよく見ながら一生懸命に描いた絵は、それぞれどことなく似ていて、6年生も照れくさそうに受け取っていました。 6年生対各学年の綱引きも大盛り上がりでした。6年生に勝つぞとどの学年も必死に引っ張りましたが、そこはさすが6年生。どの学年も6年生には勝てませんでした。 在校生からメッセージを書いた色紙をプレゼントし、6年生からは「学校をピカピカにしてね」と雑巾をもらいました。 たてわり班で過ごす最後の時間。卒業を祝う会。春の訪れを感じさせる暖かな日差しのもと楽しい時間を過ごせました。 【2月8日】学校給食献立コンクール最優秀賞献立メニューは、「鶏肉のなにわ甘辛ソースかけ、船場汁、こまつなの炊いたん、ごはん、牛乳」です。 子どもたちが地域の関わりから考えたメニューだそうです。 船場で生まれた船場汁。ご存じでしたでしょうか?? お子様にぜひ感想を聞いてみてください。 3年理科「ものと重さ」【1月31日】粘土と紙コップを、それぞれ形を変えたり分けたりして、重さをはかりました。 実験前には「重さは変わる」と予想した子たちもいましたが、実験結果はどの班も「変わらない」となりました。 予想通りであっても、予想と違っても、それを自分たちで確かめられるのが実験の楽しいところ。その醍醐味を、子どもたちはしっかり味わうことができました。 班での実験。子どもたちは、みんなできちんと役割分担をし、相談しながら、みんなが実験に参加できていました。お互いを思いやる気持ちも感じられる1時間でした。 【2月1日】節分の行事献立メニューは、「いわしのしょうがじょうゆがけ、含め煮、いり大豆、ご飯、牛乳」です。 今年度も、残すところ、30日あまりとなりました。 「鬼は外、福は内」と豆まきをして、病気や悪い出来事を追いはらい、元気に過ごしましょう。 |