6月生活目標〜友だちと なかよく たすけあおう
TOP

土曜授業 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 避難訓練終了後、1、2年生は「スリッパ作り」をしました。新聞紙を使って苦労しながら作りました。作り終わった後、廊下にプラスチックの破片を敷き詰めた場所を歩いて、痛くないことを確かめました。

土曜授業 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回は、防災教育として、いろいろな体験学習をしました。まず、避難訓練をし、一次避難と津波到来を想定した二時避難を行いました。みんな真剣に「お、は、し、も」を守って避難訓練をしていました。

2月1日(木)児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回の児童集会は、給食集会でした。給食調理員のお二人に、寄せ書きを渡して、みんなで感謝の気持ちを表しました。毎日、たった2人で、みんなの給食を作ってくださっています。いつも、おいしい給食を作ってくださって、ありがとうございます!

【保健室前掲示2月】うんこでわかるからだの調子

2月は排便について掲示をしています。
排便を確認すると、自分の今日の調子がわかります。
排便した後は便器の中の排便を確認してみましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大谷翔平 寄贈クラブ

 1月29日(月)、我が大宮西小学校にも大谷翔平さん寄贈のグローブが届きました。早速、6年生から順に、1日ずつ休み時間に使用できることになり、6年生みんなでキャッチボールをしました。「思ったより軽い。」「こんなのプレゼントしてくれるなんて、すごい!」などの感想がでていました。
 大谷翔平さん、ありがとうございまいた。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31