敷津浦小学校HPへようこそ
TOP

4年 音楽

4年生は音楽の授業でソーラン節を学習しています。

ここでは、人権学習で作った太鼓が活躍しています。

「どっこいしょ」のかけ声を入れながらの演奏は、元気いっぱいの4年生にぴったりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6(2024)年度 就学援助制度の申請について

保護者の皆様へ
「令和6年度(2024年度)就学援助制度のお知らせ」のリーフレットを配付いたしました。
申請される方はリーフレットと配付文書をよくお読みいただき、『申請書』と必要な『証明書類』を期限までに事務室あてにご提出ください。
よろしくお願いいたします。

<申請期限>
早期2: 3月11日(月)
一般1: 5月10日(金)
一般2: 6月28日(金)

かけ足週間

15日から26日まで、かけ足週間です。

休み時間になると、たくさんの子どもたちが元気に運動場を走っています。

寒さに負けず、がんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 研究授業

5年生は算数の授業で、平行四辺形の面積の求め方を考えました。

いろいろな考え方を出し合い、グループで発表をしました。

いきいきと学習に向かう姿がとても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ともに

阪神淡路大震災から今日でちょうど29年です。

神戸市の東遊園地では追悼のつどいが行われ、多くの人が会場に足を運びました。今年、灯籠で描かれたのは「ともに」という文字。 若い世代とともに震災の記憶を継承するという決意と、能登半島地震の被災者に寄り添うという思いが込められているそうです。

私たち教職員も保護者のみなさまと、地域のみなさまと「ともに」子どもたちのために日々の教育活動を推進していこうとあらためて考え決意する1日にしていきたいと思います。

現在も能登半島地震の復興作業及び救出作業が進められています。被災地のみなさまの安全と1日も早い復興をお祈りいたします。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

学校協議会

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

交通安全マップ

学校安心ルール・学校のきまり

いじめ防止基本方針

お知らせ