4月8日(火)『始業式』(午前8:25までに登校、午前10:10より下校)・『入学式』(受付 午前10:40〜、開式 午前11:00)です。

十二支を覚えよう

ね・うし・とら・う・たつ・み・うま・ひつじ・さる・とり・いぬ・い

先日、読み聞かせボランティアの方に、『十二支のはじまり』という絵本を読み聞かせしていただきました。
そんなことも話しながら、子ども達は一生懸命に声に出しながら十二支を覚えています。
画像1 画像1

けいさんをしよう

30に4をあわせたかずは?
式にあらわすと、30+4・・・足し算の計算です。

34から4をひいたかずは?
式にあらわすと、34−4・・・引き算の計算です。

算数の学習を通して、問題文を読み取る練習も繰り返し取り組んでいます。
画像1 画像1

子どもの作品

思わず笑顔になる作品です。
画像1 画像1

水はどのようにあたたまるのだろうか

理科室では、4年生が水のあたたまり方について実験しています。

器具を正しく扱い、安全に留意して実験しています。

あっという間に水があたたまる様子に、子ども達は興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大谷翔平さんからグローブが届きました、

全校児童に紹介したあとは、6年生から順に実際にグローブを手にする機会を設けています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全国学力・学習状況調査

学校評価

瓜破東だより

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

その他

新型コロナウイルス感染症関連