生徒会スローガン「笑顔咲き 個性輝く 我が美津島」

重要 文化祭日程の変更について

体育館工事のため、文化祭の日程が変更しております。

10月20日(金)⇒11月7日(火)

最新版の年間行事予定はこちら⇒令和5年度 年間行事予定(最新版)

7月20日(木)修学旅行報告会

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の委員長が、クラスごとのテーマに沿って修学旅行の報告を行いました。修学旅行の写真を見ていると、楽しかった修学旅行の記憶が蘇ってきました。

7月20日(木)終業式

まず初めに、1学期の学級MVPを各クラス3人ずつ発表しました。普段学級のリーダーとして活躍する委員長や体育祭でクラスを引っ張った体育委員が多く選ばれていました。各学年より代表して1人ずつ賞状の授与を行いました。
(校長先生のお話)
今日で1学期が終わり、明日から8月24日まで35日間の夏休みが始まります。
この夏休みをこうやって過ごそうと目標を立てている人も多いと思います。校長先生からは、夏休みの過ごし方について少しお話をします。
 以前に読んだ新聞にプロ野球で活躍した選手に「どうして活躍できたのですか?」と質問した記事が載っていました。その選手は「プロの試合は、年間で140試合あります。勝つときもあれば負ける時もある。気持ちの切り替えをきちんとして次の日の試合に備えることができたことがよかったと思います。」と答えていました。つまりスイッチのONとOFFのようなものです。
 明日から始まる夏休みは、宿題に部活動に塾といつもよりもずっと忙しく過ごす人もいるかもしれませんが、ほとんどの人は、いつもより自分の時間が増えるのではないでしょうか。
つまりみんなにとっての夏休みは1年の中でいうOFFの期間。ゆっくりと体を休めたり自分のために時間を有意義に使うことができる時間です。でも、それはあくまでもONの時期に向けての準備期間でもあります。記事にもあるように、先ほどのプロ野球選手も、明日の試合に備えてONとOFFを切り替えていたのです。
 みなさんには、ぜひ2学期からのONの期間を見据え、準備期間として夏休みというOFFの期間を過ごしてほしいと思います。みなさんが有意義な夏休みを過ごし、全員が、明るく元気な姿で8月25日に集えることを期待しています。
(生活指導担当より)
夏休みを迎えるにあたって注意してほしい3つのことを話されました。
・命(身体)を大切にすること。気持ちが沈むこともありますが、そんな時は、友達・周りの大人へ相談してください。
・熱中症に気を付けてください。とても暑い日が続いています。水分をしっかりとり、運動するときは、しっかり体調を整えてください。
・SNSなどの使い方、使い過ぎに注意。知らない人に会ったり、相手を気付つけるような書き込みはやめましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(水)大掃除・学年集会

1時間目の接続テストご協力ありがとうございました。
2時間目以降は、学年ごとに集会や大掃除を行いました。普段は、掃除しない特別教室や扇風機、エアコンのフィルターなどもきれいに掃除しました。1年生では壁の汚れをスポンジを使って落としています。
(上)3年大掃除
(中)2年集会
(下)1年大掃除
明日は、いつもどおり登校したのち、9時より終業式を体育館で行います。学活後、美化委員で油引きをします。下校は、10:15以降となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(火)人権ネットワーク総会

18:30より美津島中学校食堂をお借りして、加島・三津屋地区人権教育研究ネットワークの総会が開催されました。コロナ禍においては活動ができず、久しぶりの総会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

本日の配布文書

月中行事予定

年間行事予定

美中だより

生活だより

保健だより

進路だより

中学校のあゆみ

学校評価関係

学校協議会関係

いじめ防止対策基本方針

美中元気アップ地域本部事業

新入生の保護者のみなさま